成功する組織運営
7つの法則
18:00〜19:00
無料オンラインセミナー
成功する組織運営
7つの法則
18:00〜19:00
無料オンラインセミナー
「コロナ禍後も、売上を伸ばし続けている介護事業所って、一体何をやっているのでしょうか…?」
ふくしえん社会保険労務士法人、代表社労士の後藤功太と申します。
私は8年、介護事業所の支援を専門に組織や人事のコンサルティングを行ってきました。
後藤功太 プロフィール
ふくしえん社会保険労務士法人 代表社会保険労務士 人材定着コンサルタント
介護業界を専門とする労務管理、人事組織のプロフェッショナル。専門キャリア8年。離職率を20%から5%に改善するなど人事組織の改善に定評がある。主な書籍に「ダメリーダーでもできた!チームを動かす5つのステップ」(秀和システム)などがある。
このコロナ禍で、介護事業所の経営は大きく2つに分かれました。
それは、繁盛し続ける介護事業所と、残念ながら衰退してしまう事業所。
そして良く聞かれるのが、「コロナ禍後も、売上を伸ばし続けている介護事業所って、一体何をやっているのでしょうか…?」というもの。
確かに、このコロナ禍で売上を伸ばし続けている介護事業所とそうでない事業所は明確に分かれました。一体この状況の中で、どうやって業績を伸ばしているのか、気になるところでしょう。
そこで、今回。特別に弊社のクライアントの中で、コロナ禍でも成長し続ける事業所だけを絞って、その秘訣を取材してきました。そして、今回。オンラインセミナーにて公開する許可を頂くことができました。同じように苦労している事業所のためだけに公開する、特別な内容です。絶対にシェアしないよう、お気を付けください。
では、オンラインセミナーの内容です。
介護事業所 成功する組織運営7つの法則
即戦力・高いポテンシャルのスタッフを採用する術を知っている
介護事業所を伸ばすためには、人材の課題から目をそむけることはできません。基本的に、良い人材が定着すれば、介護事業所は伸びます。では、コロナ禍後のいま、即戦力またはポテンシャルの高いスタッフをどのように採用しているのか?求人広告なのか?ハローワークなのか?自社採用サイトなのか?リファラル採用なのか?成長し続けている介護事業所の事例をもとに、いま必要な採用について解説します。
定着率―スタッフの愛社精神を高める術を知っている―
優秀なスタッフを採用できても、定着しなければまたゼロから採用をやりなおさなければなりません。では、繁盛し続ける介護事業所は、どのように定着を図っているのか。単に待遇や条件だけ良くても辞めてしまうことが多いこの業界、実は意外なところに定着の秘訣がありました。今回はその事例を解説します。
モチベーションを高めるコミュニケーションの術を知っている
同じ仕事をするにも、高いモチベーションで仕事をするのとそうでないのとでは、得られる結果が違います。そして、低いモチベーションのスタッフだけでは、絶対に会社は伸びません。では、どのようにすれば高いモチベーションを維持できるのか。これも単に待遇だけ良くすればスタッフはモチベーションを維持できるわけでなく、仕組みが必要になります。
高いサービスレベルを維持する基準づくりを知っている
介護事業所は、人がサービスを提供するもの。つまり、サービスの質ややり方に個人差が出ます。そして、この「私のやり方」が横行してしまうと、サービスレベルを揃えることができなくなり、ひいては支店展開などが難しくなります。では、高水準でサービスレベルを統一、そして維持するために繁盛し続ける介護事業所は何をやっているのか。高いサービスレベル維持のためのマニュアルや基準づくりの実例を解説します。
スタッフが疲弊しない業務効率化の術を知っている
介護事業所にDXの流れは確実に来ています。もうこの流れは止められないでしょう。では、繁盛し続ける介護事業所はDXをどのように活用しているのか。こうしたDX化などに成功すれば、スタッフの人数を増やし続けなくても、支店展開が可能になってきますし、結果人件費を抑えることもできます。繁盛し続ける介護事業所のDX情報最前線です。
スタッフが自ら成長し続けたいという意思を持ち続ける
評価制度を持っている
優秀な人材を採用し、定着したあと、最終的に必要なのは評価制度です。どの介護事業所も、「がんばった分だけ、きちんと評価される」仕組みになっている事業所は大きく成長を続けています。今回は、いま主流の評価制度とその効果について、事例を交えて解説します。
専門家の活用術を知っている
介護事業所は人材を採用し、そして設備投資が要る業種です。つまり、助成金と補助金の活用ができます。成長し続ける介護事業所は、こうした公的制度の活用もきちんと抑えています。いま、介護事業所ではどのような補助金・助成金がもらえるのか?その条件等も合わせて解説します。
成長し続ける介護事業所の一例
A社
新たな介護ビジネスモデルを構築していき、地域連携も図りながらスタッフ数を年々増加させている。
そのなかで、現場体制を構築し、加算や助成金・補助金などの取りこぼしがないよう総務部を創設。
外部の専門家として顧問契約を結んだ結果、総務部と連携を図り人事体制を構築。
代表は、自身が得意としているビジネスモデル構築に舵を切って進むことが出来ている。
B社
管理者は、現場のマネジメントをするのが役割であり一スタッフとして現場に入らない。
そのためには、人員確保だけでなく社内の業務改善とICT導入が必須となる。
社内だけで構築することに限界があるため、外部の専門家として顧問契約を結び、管理者育成と社内環境整備を徹底することに成功。
管理者の成長によって、現場の人間関係も解消していき、モチベーションの高いスタッフには新たなポジションや、外部講師として外に出る機会を設けるなど積極的な動きが出ている。
C社
人材採用、育成、定着につながるあらゆる助成金・補助金等を活用。
年間1000万円ほどを毎年助成されるよう構築してきた。入ってくるお金は、スタッフの給与や育成費等に還元することで、現場スタッフからも感謝され新たな人材がどんどん入ってくるような好循環を実現。
いま介護事業所が申請できる補助金・助成金の一覧(一部)
65歳超雇用推進助成金
(高年齢者無期雇用転換コース)
年間最大600万円
65歳超雇用推進助成金
(65歳超継続雇用促進コース)
最大160万円
エイジフレンドリー補助金
最大100万円
※次年度に向けて
くるみん助成金
最大50万円
介護ICT導入支援事業
最大260万円
(1事業所あたり)
IT導入補助金
最大450万円
講師プロフィール 後藤 功太(ごとう こうた)
小学3年生の頃から「介護の仕事がしたい」という希望を抱き、大学卒業後は介護業界で主な業務に就く。質問によって社員に気付きを与え、本音を引き出す手法で業務改善に着手。年間平均50%の稼働率であった短期入所生活介護を、1年で98%まで改善。職場改革を抜本的に行った結果、離職率を1年で20%から5%に改善させる。
ふくしえん社労士事務所を設立後は、介護・医療事業者を中心に採用から育成、定着までの仕組み作りの一環として、人事評価制度構築、マニュアル作成、研修事業を展開。コミュニケーション改善による社員の人間関係構築・離職率を低減し、人事評価・労務環境の改善による社員のモチベーションや定着率向上の支援をしている。
企業への認知が広がり、企業向けの職場コミュニケーション改善や社員モチベーションアップ、チームマネジメントなどをテーマとした研修・セミナーを北は北海道、南は沖縄まで全国で実施中。豊富な事例と分かりやすさを追求した内容は、「すぐに実践できそう」「まるで自分のことを言われているみたい」という声を頂く。
- 『介護医療施設でスタッフがスグに辞めない職場づくり57の秘策』(セルバ出版2020年)
- 『そのマネジメントでは新入社員はスグに辞めてしまいます!』(アニモ出版2017年)
- 『ダメリーダーでもできた!チームを動かす5つステップ』(秀和システム2014年)
- 『人間力が介護の現場を変える』(同友館2014年)
講師プロフィール
後藤 功太(ごとう こうた)
小学3年生の頃から「介護の仕事がしたい」という希望を抱き、大学卒業後は介護業界で主な業務に就く。質問によって社員に気付きを与え、本音を引き出す手法で業務改善に着手。年間平均50%の稼働率であった短期入所生活介護を、1年で98%まで改善。職場改革を抜本的に行った結果、離職率を1年で20%から5%に改善させる。
ふくしえん社労士事務所を設立後は、介護・医療事業者を中心に採用から育成、定着までの仕組み作りの一環として、人事評価制度構築、マニュアル作成、研修事業を展開。コミュニケーション改善による社員の人間関係構築・離職率を低減し、人事評価・労務環境の改善による社員のモチベーションや定着率向上の支援をしている。
企業への認知が広がり、企業向けの職場コミュニケーション改善や社員モチベーションアップ、チームマネジメントなどをテーマとした研修・セミナーを北は北海道、南は沖縄まで全国で実施中。豊富な事例と分かりやすさを追求した内容は、「すぐに実践できそう」「まるで自分のことを言われているみたい」という声を頂く。
- 『介護医療施設でスタッフがスグに辞めない職場づくり57の秘策』(セルバ出版2020年)
- 『そのマネジメントでは新入社員はスグに辞めてしまいます!』(アニモ出版2017年)
- 『ダメリーダーでもできた!チームを動かす5つステップ』(秀和システム2014年)
- 『人間力が介護の現場を変える』(同友館2014年)
以上が、今回のオンラインセミナーの内容です。この情報やノウハウ、事例などは私がクライアントから直接取材したもので、一般の書籍やネット上では絶対に手に入らない情報ばかりになります。
同じ介護事業所で、成長し続け、そして同じ理念で介護事業を通じてサービスを提供したいという経営者だけに公開された内容になります。この機会を見逃すことないよう、お気を付けください。
介護事業所 成功する組織運営7つの法則
概要
日にち | 2023年1月30日(月) |
---|---|
時間 | 18:00〜19:00 |
セミナーの概要 |
|
形式 | Zoomによるオンラインセミナー形式 |
本セミナーは、Zoomによるオンラインセミナー形式となります。あなたの会社やご自宅で視聴することが可能です。受講の仕方は簡単です。下記お申し込みボタンから必要事項をご記入いただくと、自動返信メールにて視聴用URLが送られてきます。あとは、オンラインセミナー当日、そのURLをクリックするだけです。パソコン、スマホで視聴ができます(スマホの場合は、事前に無料アプリのダウンロードが必要です)。あなたが参加していることは、ほかの参加者に知られることはありませんので、安心してお申し込みください。
よくある質問
セミナーの中では、どのような事例が紹介されますか?
実際に離職率を軽減し、スタッフの定着と売上アップにつながった介護事業所を紹介します。また、必要不可欠な助成金・補助金の活用事例も紹介します。
セミナーの中で紹介される介護事業所の規模はどの程度ですか?
スタッフ数50~200名程度の介護事業所が多いです。ただ、10名規模でも1000名以上の規模でも参考となる内容にしています。
現在、介護事業所を経営しています。いますぐ使えるノウハウはありますか?
今すぐ行動できるノウハウを中心に解説します。
オンラインセミナーの中で、質疑応答の時間などはありますか?
セミナーの最後に質疑応答の時間を設けます。どうぞ気軽にご相談ください。
個別の相談などは可能でしょうか?
はい、セミナー終了後に個別相談を承っていますので、どうぞ気軽にご相談ください。
このセミナーは、有料ですか?
本セミナーは、介護事業所支援を目的としていますので、完全に無料となります。お気軽にご参加(ご視聴)ください。
当日、予定が入って受講できないのですが…
申し訳ありませんが、今回のオンラインセミナーは後日の動画配信等の予定はございません。当日のスケジュール調整をお願いできればと思います。
Zoomを使用するのが初めてなのですが…
もし、ご不明な点がありましたら、info@gotoh-kaigo.comまでお気軽にご相談ください。受講方法について、対応させていただきます。
初めてのオンラインセミナー受講なので不安です
多くの人が初めての受講となることが多いようです。なにか不安な点がありましたら、info@gotoh-kaigo.comまでお気軽にご相談ください。なお、オンラインセミナー受講によって、あなたの情報がほかに漏れることはございませんので、その点はご安心ください。